Top >  中枢神経か末梢神経か >  上位運動ニューロン障害・下位運動ニューロン障害

上位運動ニューロン障害・下位運動ニューロン障害

スポンサードリンク

運動神経は、大脳皮質運動野から脊髄に走行する上位ニューロンと、脊髄内の前角細胞という細胞から走行して、筋肉を支配する下位ニューロンに分けられます。


【上位運動ニューロン障害の特徴は】

◎痙性麻痺・・・筋緊張が亢進して自分の意思で動かす事が出来なくなります。

◎深部腱反射・・・亢進します。(アキレス腱反射、膝蓋腱反射など)

◎表在反射・・・低下します。(おヘソのところを擦ると、腹筋が収縮したり、が持ちあがる挙睾筋反射などがあります。)

◎病理反射・・・バビンスキー反射陽性(足の裏を擦ると親指が反り返る反射です。上位ニューロン障害では決定的な兆候です。)

◎間代性麻痺・・・自主的な可動が不可能になります。

これらが特徴的な症状です。


下位運動ニューロン障害は、脊髄神経内の前角細胞という呼ばれるところの傷害で起こります。


【下位運動ニューロン障害の特徴は】

◎弛緩性の麻痺・・・力が入らなくなり、だらんとしてしまいます。

◎深部腱反射・・・減少または消失(アキレス腱反射、膝蓋腱反射などがあります。)

◎表在反射・・・なくなります。(おへそのところを擦ると、腹筋が収縮する腹皮反射、セ スを擦るとセ スが持ち上がる挙睾筋反射があります。)

◎筋力低下・・・筋肉の弱化、萎縮などが起こります。

◎病理反射・・・バビンスキー反射は陰性になります。


が特長的な症状です。


下肢の知覚異常や運動異常が生じた場合に、坐骨神経痛だと早合点することは危険なことです。しびれから始まり、徐々に病変が進行し、やがて上位ニューロン障害として、症状が出てくることも稀は有りません。しびれの自覚症状が有りましたら、まずは医療検査が大切です。

 <  前の記事 リンク集  |  トップページ  |  次の記事 脊髄病変  > 


このページについて

このページは「坐骨神経痛 症状、原因、治療のguide」の記事のひとつです。

他にも多くの記事があります。トップページサイトマップもご覧ください。

スポンサードリンク
更新履歴